スポンサードリンク

還暦と古希と喜寿と傘寿について

還暦とは
 60歳(自分が誕生した干支の時に還る為、数え年の61歳になる。) 還暦(かんれき)、華甲(かこう)干支(十干十二支)が一巡し、起算点となった年の干支にふたたび戻ることをいいます。別称:本卦還り(ほんけがえり)日本に於ける還暦は、干支を一巡した本人に赤色の衣服(頭巾やちゃんちゃんこなど)を贈ったりもします。かつては魔除けの意味で産着に赤色が使われていたため、再び生まれた時に帰るという意味でこの習慣があります。

古希とは
 中国唐代の詩人・杜甫の「曲江詩」の語句にある「人生七十古来稀なり」に由来します。かつては、人が70歳(満69歳)まで生きることは稀であることから、それまで何事もなく平穏に過ごせたことへの感謝、そして、これからもますます、元気に過ごして欲しいという願いを込めた長寿のお祝いです。長寿のお祝いには、「還暦」「喜寿」「米寿」などがありますが、近世になってから定着したものと考えられます。古希の場合、祝い方は「還暦」と同じく、色は赤から紫になります。

喜寿とは
 「喜」の草体が七十七のように見えることから由来したもので、「喜の字の祝い」「喜の字の齢(よわい)」とも呼ばれます。お祝いの形式は「還暦」と一緒です。色は紫色です。

傘寿とは
 「傘」の略字が縦書きの「八十」に見えることから、「傘」を80歳の長寿のお祝いを表す文字となりました。お祝いの形式は、「還暦」と一緒です。色は金茶です。

スポンサードリンク

このページの先頭へ

inserted by FC2 system